
ここでは、ファイルメンバーとトークをする方法について解説します。
ファイル一覧へのアクセス方法:
「プロジェクト一覧」>「プロジェクト名」からファイル一覧に移動します。
更新日:
ファイルメンバーとトークをする
1 「プロジェクト一覧」>「プロジェクト名」よりファイル一覧 に移動します。
|表形式でファイル一覧を開いている場合:
※ ⓯ 「」から、トーク画面に移動します。
|サムネイル形式でファイル一覧を開いている場合:
※ サムネイル下にある❼
「」から、トーク画面に移動します。
2 ファイルのトーク画面では、ファイルメンバーだけでトーク(チャット)ができます。
※ トーク機能の詳細については、下記❸をご覧ください。
3 以下では、トーク機能について説明します。
項目 | 詳細 |
---|---|
メンバー | トーク画面上部の「メンバー」をクリックすると、トークに参加しているメンバーが表示されます。 |
リンク | トーク画面上部の「リンク」をクリックして、トークのURLをコピーできます。 |
TO | 投稿画面上部の「TO」をクリックして、特定のメンバーを指定して投稿できます。指定したメンバーは「TO」の右側に表示され、投稿画面右上の「View」から解除可能です。 |
文字変更 | 投稿画面右上の「B U A」を使用して、太字、下線、文字色を指定できます。 |
ファイル添付 | 投稿画面下部の「![]() ※ 1回の投稿で添付できるファイルは、1ファイル100MB以内、最大10個までです。 |
送信 | 投稿画面右上の「送信」をクリックすると、投稿が送信されます。 |
検索 | トーク画面右上の検索バーにキーワードを入力し、「![]() |
画面の拡大縮小 |
トーク画面右上の「_」をクリックすると、画面が右下に隠れます。 「 ![]() 「 ![]() 「 ![]() |
4 ここでは、校正画面からファイルメンバーとトークする方法をご説明します。
※ 校正画面上部にある「トーク」をクリックするとトーク画面が開きます。
校正画面へのアクセス方法:
「ファイル一覧」で任意の「ファイル名」をクリックし、校正画面に移動します。
ファイル一覧をサムネイル表示に切替える方法についてはこちらをご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?