
ここでは、ファイル情報の更新方法について解説します。
ファイル情報では、ファイル名・メンバー・資料(情報)・期限を管理します。
ファイル一覧を表形式で開いている時
ファイル名の右側にある「」から、
ファイル情報を選択します。
ファイル一覧をサムネイル形式で開いている時
サムネイル内にある「」から、
ファイル情報を選択します。
ファイル一覧へのアクセス方法:
「プロジェクト一覧」>「プロジェクト名」からファイル一覧に移動します。
更新日:
ファイル情報を更新する
1 ファイル一覧ページに移動します。
【表形式の場合】
※ ファイル名の右側にある「」から、
ファイル情報を選択します。
【サムネイル形式の場合】 ※ サムネイル表示についてはこちらをご覧ください。
※ サムネイル内にある「」から、
ファイル情報を選択します。
2 ファイル情報では、ファイル名・メンバー・資料(情報)・期限を管理します。
3 ファイル情報の詳細は以下の通りです。※変更は自動で更新されます。
項目 | 詳細 |
---|---|
ファイル名 | ファイル名が表示されます。必要に応じて変更ができます。 |
メンバー | ファイルのメンバーが表示されます。 ファイルメンバーの招待や解除ができます。 |
優先度 | ファイルの優先度を選択します。初期設定は「Normal(普)」が表示されます。 |
作成者 | ファイルを作成したメンバーが表示されます。変更できません。 |
ファイル添付 | 各ファイルの資料などを保管する場所です。 |
期限 | ファイルの期限が表示されます。更新された期限およびスケジュールカラー線は、ガントチャートと連動されます。 |
備考 | 各ファイル情報の備考(テキスト)を保管する場所です。 |
削除する | ファイルを削除します。削除したデータの復元はできません。 |
4 ここでは、校正画面からファイル情報ページに移動する方法をご説明します。
※ 校正画面の左上にある
バーガーメニューをクリックし、
「ファイル情報」を選択すると、ファイル情報ページに移動します。
校正画面へのアクセス方法:
「ファイル一覧」で任意の「ファイル名」をクリックし、校正画面に移動します。
ファイルのステータスを更新する方法についてはこちらをご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?